エー・ワン

業務内容

WORK1 コアボーリング工法

コアボーリング工法

刃先に高硬度のダイヤモンド粒子を埋め込んだコアビットを高速回転させ、切削力を利用して削孔する後方です。空調・衛生・電気・ガス・水道の配管・配線工事や土木・耐震補強・コンクリート強度検査用サンプルの採取などに採用されています。

安全・環境性にも優れており、振動・騒音・粉塵などを最小限に抑え、短時間で削孔することができます。鉄筋コンクリートからデッキプレート、PC版、ALC、セメント形成版、サイディングボードなど様々な材質に削孔することが可能です。

コア削孔作業
コアボーリング工法
  • 開口削孔作業
    (ラインカット削孔)

    開口削孔作業(ラインカット削孔)

    ダクトやケーブルラックなどの四角形の開口を削孔する際は削孔径でラインカット削孔を行います。

    ※必要に応じて修正斫り・カッターを入れます。

  • デッキプレート削孔作業

    デッキプレート削孔作業

    火器の使用が制限された新築工事において、設置されたスリープ配管内のデッキプレートのみを削孔することができます。

    ※削孔できる孔はスリープ径より1サイズダウンとなります。

  • ハンドコア使用作業

    ハンドコア使用作業

    ALCやセメント形成版では機械固定用アンカーが効かないためハンドコアでの作業となります。

    ※大口径(ALCφ260mm・形成版φ200mm)以上は貫通ボルトでの作業となります。

  • 真空パット使用作業

    真空パット使用作業

    機械固定用アンカーを状況により打設できない場合は真空パットを吸着させて作業することが可能です。

    ※構造物表面に凹凸・目地がない場合に限ります。

WORK2 ワイヤーソーイング工法

ワイヤーソーイング工法

ワイヤーソーイング工事はダイヤモンド粒子を埋め込んだダイヤモンドワイヤーを対象構造物に環状に巻き付け、高速回転させて切断する工法です。構造物面積の大小を問わず、縦・横・斜めなど様々な切断が可能です。また、遠隔操作ができるため水中・高所・狭隘部でも切断が可能です。

従来の解体工法と比較しても環境性に優れ、低振動・低粉塵・低騒音であるとともに工期の短縮も期待できます。道路・橋梁・湾口・鉄道工事など増加しているインフラ整備工事に力を発揮している工法です。

  • 鋼管切断

    銅管切断

  • 橋梁切断
    (エンジン式)

    橋梁切断(エンジン式)

ワイヤーソーイング工事の流れ

  • コアボーリング工
    (ワイヤーソー通孔・吊孔削孔)

    コアボーリング (ワイヤーソー通孔・吊孔削孔)

  • ワイヤーソー切断
    (鉛直切断)

    ワイヤーソー切断(鉛直切断)

  • ワイヤーソー切断
    (水平切断)

    ワイヤーソー切断(水平切断)

  • 切断ブロック搬出

    切断ブロック搬出

WORK3 ウォールソーイング工法

ウォールソーイング工法

ウォールソーイング工事は切断ラインに沿って走行レールを設置し、レール上を走行させながら刃先にダイヤモンド粒子を埋め込んだブレードを回転させて切断する工法です。

最大深度500mmまで切断可能です。レールが固定できれば、壁・床・天井面での施工が可能で精度が要求される建築改修や耐震スリット工事などに適しています。

また、低騒音・低振動・無粉塵で施工でき、電気・高周波・油圧式なので排気ガスが発生しないため屋内での施工が可能です。

  • 水平切断
    (護岸撤去)

    水平切断(護岸撤去)

  • 鉛直切断
    (擁壁切断)

    鉛直切断(擁壁切断)

WORK4 バースター工法

バースター工法

バースター工事は構造物に定めた感覚でコアボーリング削孔(φ180)を行い、油圧シリンダーヘッドを挿入し加圧して孔を押し広げ破砕、または亀裂を生じさせる工法です。(シリンダーヘッド1本当り 250トン)

破砕能力に比べて施工機械がコンパクトなため作業性が良いとともに、低騒音・低振動・無粉塵で施工可能です。無筋コンクリート構造物の破砕には最適です。

  • シリンダーヘッド

    シリンダーヘッド

  • バースター破砕状況

    バースター破砕状況

WORK5 非破壊検査工事

エックス線探査

コアボーリング工事などの削孔作業の際、コンクリート構造物に埋設された既設配管(電気・ガス・水道管など)や構造鉄筋を損傷・切断から防ぐためにX線を透過して埋設管等の種類、位置を確認する工事です。撮影時間は10秒〜1分程度ですが、安全対策としてX線被爆を防ぐために立入禁止区域を設置し、X線装置から半径5m・監視員の配置・無線機による合図などを徹底して作業します。使用するフィルムは1枚で200×200㎜の範囲が撮影でき、最大深度300㎜まで判定可能です。現像は現像車にてその場で行い、現像フィルムから埋設物の有無を判定して結果を撮影箇所にマーキングします。現像フィルムはファイリングして報告書として提出いたします。

安全・環境性にも優れており、振動・騒音・粉塵などを最小限に抑え、短時間で削孔することができます。鉄筋コンクリートからデッキプレート、PC版、ALC、セメント形成版、サイディングボードなど様々な材質に削孔することが可能です。

エックス線装置
エックス線装置
  • X線撮影状況

    X線撮影状況

  • マーキング

    マーキング

  • 現像・判定

    現像・判定

  • 撮影X線フィルム

    撮影X線フィルム

鉄筋レーダー探査

コンクリート深度が300㎜以上ある箇所や構造物の反対側に立ち入れない箇所などのX線では撮影できない場合には電磁波レーダーや電磁誘導を用いて対応することができます。

  • 電磁波レーダー
    (RCレーダー)

    電磁波レーダー(RCレーダー)

  • 電磁波誘導
    (ウォールスキャナー)

    電磁波誘導(ウォールスキャナー)

施工計画
様々な現場状況や周辺環境に対応するため、施工計画を立案する場合があります。お客様から求められる条件を元に検討を行い、状況に応じた最適な工法を図案化して施工計画書としてご提供いたします。
施工計画
安全への
取り組み
安全への取り組みとしまして、月に一度「安全会議」を行なっています。社員への安全教育はもちろん、各現場における独自ルールの共有や意見交換など積極的に行い安全意識の向上に努めています。
安全への取り組み

Page
Top